生姜の國のチョコレート
Update: 2024.08.21
『ジンジャーチョコレート事業の収益を1%から5%にしたい』
高知県の海外販路開拓事業に参加された株式会社エスエス様は高知県日高村の仁淀川沿いに本社と工場を持ち、その地域にある資源を活かして開発・販売されたユニークな製品のひとつが生姜入りのチョコレートです。
代表の坂本様から次から次へとアイディアが湧き出てできたジンジャーチョコレートも、日高村のふるさと納税返礼品で2位となる「ネコ砂」に消臭作用や殺菌・抗菌効果のある高知県で全国生産量1位の生姜を加えたことからでした。

生姜入りのチョコレートの味が全く想像できなかったのですが、ナッツ類やドライフルーツが入っているチョコレートとは違い、生姜がチョコレートに練り込んであるので、味もとてもユニークです。
生姜は身体に良いからたくさん食べても大丈夫!と感じるのも、他のチョコレートとは違います(笑)
種類としては、ビター、ミルク、ホワイトの板チョコ、お酒の度数のように辛口度合いが記載された超辛口5%が今回の事業でシンガポールで試食され増田。



板チョコの他にもトリュフがあり、土佐のお茶やよく知られた高知のお酒と焼酎もあり、季節限定の味もあったりと種類豊富で本格的に取り組まれています。
この味はとてもユニークで面白い!
と思い、道の駅で板チョコと超辛口をお土産として購入し、たくさんの人に体験してもらいました。
居酒屋に持って行ったところ、お酒を飲みながらお客様と店員が取り合いになるくらい人気でした。
銀座では高級バーで提供されているらしく、シンガポールでも同様にお酒と一緒に出したいという希望があり、超辛口の小包装での依頼がありました。
2025年3月にシンガポールのマリーナベイサンズ で開催予定の展示会 Bar and Beverage Trade Show で、こちらのチョコレートは紹介する計画中です。